公開日: |更新日:
個性的なアイデアで世界にたったひとつのマイホームを作っている「斉藤工務店」についてリサーチ。エコな住宅にも積極的に取り組んでいる工務店です。ここでは斉藤工務店の口コミや施工事例、特徴などを紹介します。
2階に繋がる外階段はとても個性的。ウッド調の柵の見栄えが良く、遠くからでも道行く人の目に留まりそうです。天然木材で創られた門扉やベランダも木々の力強さを感じさせるとともに、周囲の自然によく溶け込んでいます。
内装にも天然木材をふんだんに使用しており、自然の薫りを楽しむことができます。斉藤工務店は、暖炉の似合う家やオリジナルのキッチンがある家、開放感あふれる家など、豊富なアイデアで多彩なニーズに応えています。
坪単価 | 70万円 |
費用内訳 | 本体 |
斉藤工務店が採用している断熱材はセルローズ・ファイバー。古紙を100%再利用した素材です。
快適な住宅には断熱性能が欠かせません。グラスウールやポリスチレンフォーム、高発泡ポリエチレンなど、様々な断熱材が流通しており、それぞれにメリット・デメリットがあります。
きちんと自分のニーズに合ったものを選ぶのが一番ですが、エコに興味がある人はセルローズ・ファイバーを候補に入れても良いでしょう。
地球にも人にも優しい断熱材なので、エコロジーを意識しながら快適な生活を手に入れることができますよ。
斉藤工務店は「どの素材をどこに使うか」を真剣に選択しています。家づくりの素材と真剣に向き合うべきという想いが根底にあるからでしょう。
そのため、1967年に創業して以来培ってきた知識と経験を駆使して、素材本来が持つ特性を活かした家づくりを提案しているのです。
予算に見合わない素材選びは行っていません。万が一、予算オーバーしそうな場合は相談を重ねながら、優先的にコストをかけて自然素材を採用する場所を決め、できる限り要望に応えています。
もし、収納の使い勝手が悪かったらどうでしょうか。必要なものを必要なときに取り出せない、もしくは片付けられないということが続くと、人はイライラしてしまいます。これではせっかくの自然素材の家が台無しですよね。
そうならないためにも使いやすさに着目し、住む人がストレスを感じにくい住まいを設計しています。
斉藤工務店さんのプランは、大手ハウスメーカーでは取り入れられなかった私たちの希望をできるだけ実現しようという姿勢を感じるものでした。
そこに加えて、構造面、意匠面双方で専門家としてよりよいアイデアを盛り込んでくださいました。身体にやさしい防蟻剤のほか、無垢材、珪藻土の壁、和紙の天井…と、この予算でここまでできるの?と驚くものでした。
施工中の4ヶ月間、お打合せでは専務と設計士の方の絶妙なコンビネーションで常に安心して要望を伝えることができました。
とくに地方の簾戸(すど)を取り付けたいという要望をお伝えしたときには次の打合せでは手配が済んでおり迅速な対応に驚かされました。
実は、当初大手ハウスメーカーの1社と具体的な話になっていたのですが、既定路線に乗って家作りの話が進んでいることに疑問を感じていました。
そんな状況で斉藤工務店さんのWebサイトを見つけ、設計から施工・管理まで一貫している点とスタッフの顔が見える点、施主様の率直なコメント等から一度、話を聞いてみようと思いました。
実際に斉藤工務店さんに要望を伝えてみると、施主側が気付かない点までこちらの要望以上の提案をしていただき、プロとして信頼できると感じました。
公式ホームページにイベント情報は見当たりませんでした。
会社名 | 株式会社斉藤工務店 |
所在地 | 東京都多摩市東寺方1-20-1 |
URL | https://saito-koumuten.net/ |
定休日 | 日曜日、土曜日(第2、第4)、祝日 |
アクセス | 京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」より徒歩10分 |
関連ページ
※本サイトでは「府中市 工務店」とGoogleマップで検索し(2021年2月12日調査時点)表示された会社のなかから、1級建築大工技能士が在籍しており、インターネット上に坪単価の記載がある工務店をピックアップしています。※保険や保証の内容は、プランや条件により異なります。