公開日: |更新日:
建築士と建てる家づくりを大切にしている「にいむの杜」について調査しました。特徴や施工事例、口コミ・評判などを紹介しています。
にいむの杜の施工事例は、どれも施工主ひとり一人の要望を取り入れた個性的なものばかりです。自分の理想の住まいがどういうものかを施工主からしっかり引き出して、その理想を実現できるだけの高い自由度を持っているという証と言えるでしょう。
坪単価 | 記載なし |
費用内訳 | 記載なし |
にいむの杜の家造りは、「家造りの三大欲求を満たすこと」をコンセプトとしています。
第1の欲求は「デザイン性の高い家に住みたい」という欲求です。この欲求を満たすために、にいむの杜では一級建築士によるデザインを行っています。そのため、画一的なデザインに陥ることなく、施工主一人ひとりの要望に合わせた個性的なデザインの注文住宅を実現できるのです。さらに家造りに用いる素材は無垢材。人体に有害な化学物質によって引き起こされるシックハウス症候群の心配もありません。
第2の欲求は「ずっと健康に暮らしたい」という欲求です。マイホームは建ててから長い時間を過ごすための場所。そうした場所では、ずっと健康に暮らせる場所であってほしいというのは当然のことでしょう。にいむの杜では、この欲求を満たすために「リバース工法」という工法を採用しています。この工法は「リバース溶液」という特殊な溶液を添加した建築素材を用いた工法のこと。このリバース溶液を添加した建材には有害化学物質の低減効果、消臭効果や酸化抑制効果などを備えており、有害な化学物質による室内の空気の汚染を防げるのです。
第3の欲求は「ずっと安心して暮らしたい」という欲求です。日本で暮らすに当たって安心して暮らすために最優先で必要なのは、地震対策だと言えるでしょう。にいむの杜では、「木骨SE構法」を採用することで耐震性能最高基準を標準仕様としています。さらに、SE構法ではすべての構造の安全性を建築士による構造計算でチェックしているので、どの住まいも高い安全性を確保しているのです。
去年、自宅を建てました。完全注文住宅で建築家さんと打ち合わせをし、こだわりを沢山詰め込んだ素敵なお家が完成しました。耐震や断熱などの性能に拘りながらも、カッコイイ、オシャレなデザイン住宅になりました。
モデルハウスで説明して頂いたエアコンなどの器具に頼りきらない所を実際に実感していて、本当に涼しさと温かさを感じています。実際に同僚が来た時に、寒くない!!!と言ってくれました。また、夏に風が流れるのが本当にいいなと思いました。
引用元:にいむの杜公式サイト/お客様の声(https://www.niim.co.jp/voice/slug-a68a470599ffe018933a798dc9b95159)
ダウンフロアにしたいと思ったのは、社長の自邸(OWNERSHOUSE)へ見学に行かせて頂いたときに、アップフロアを見させていただき、こうゆうのいいね!と思い、希望で建築士さんに伝えました。今日も朝食をバルコニーで食べてましたが、バルコニーで色々したいという妻の要望が叶ってます。二人の理想でもあった、友達を呼んでのバーベキューを頻繁にやってます。注文住宅でやってよかったなと本当に思ってます。
引用元:にいむの杜公式サイト/お客様の声(https://www.niim.co.jp/voice/slug-d706086b64be67a6f5dd862f67d88a7c)
公式ホームページにイベント情報は見当たりませんでした。
会社名 | 株式会社にいむの杜 |
所在地 | 東京都調布市国領町1-40-6 |
URL | https://www.niim.co.jp/ |
定休日 | 日曜・祝日 |
アクセス | 京王電鉄「国領駅」北口より徒歩3分、京王電鉄「布田駅」北口より徒歩6分 |
関連ページ
※本サイトでは「府中市 工務店」とGoogleマップで検索し(2021年2月12日調査時点)表示された会社のなかから、1級建築大工技能士が在籍しており、インターネット上に坪単価の記載がある工務店をピックアップしています。※保険や保証の内容は、プランや条件により異なります。